原地区の方が西福寺でサプライズ的に花火大会

をするにあたり、
白梅学園の子ども達を招待下さり、見に行って来ました。




子ども達は暗い所がいいのか、
大はしゃぎ、花火が始まるまでの間、暗がりの中を走り回り大騒ぎ、
もうすぐ4歳になるA君、最近買ってもらった歩くたびにぴかぴか光る靴

を履いて
暗がりの中とても光って目立っていました。
地域小規模でちょっと離れている日向ホームやたんぽぽホームの子ども達と会えたことで盛り上がり
花火が打ちあがるまで、わいわいがやがやと過ごしていました。



花火が上がると歓声が上がり、




こんなに近くで見た事があまりない為、花火の迫力に大歓声が上がりました。
15分間という短い時間でしたが、ニコちゃんマークの花火

やハート型の花火

、
私も初めて見たカエルの顔の花火

、星の形の花火

なんかもあって、楽しいひと時でした
ヒュー、ヒュー、ヒュー、ヒューと音をたててクルクル

とまわる花火も初めて見ました
最後の花火は大きな金色の花火

で頭の上に落ちてきそうなくらい大きくて、
最後にキラキラ

と光って素敵でした。
終わったら、行きと同じ大型バス

に乗り、白梅学園に帰りました。
帰りはちょっとした花火渋滞

があり、日向の前を通った時、
サンルームの電気がついていた為、日向の前を通っている事が分かり横を見たら、
さっきまでいたS君が窓から顔を出しているではないですか
日向の子たちはバス

ではなく日向の車

で帰ってきた為、
もう着いていたみたいで、早いなあと関心しました。
楽しい花火大会はあっという間に過ぎて白梅学園

に到着
お風呂

にサーっと入って小学生と幼児さんはすぐに寝ました。
きっと、みんなの思い出に残った花火大会になったと思います。
招待下さった、原地区の有志の皆様、ありがとうございました。


楽しいひと時をありがとうございました。
2022年10月29日
(T.T)←顔じゃないよイニシャルだよ